【医師監修】青汁おすすめ人気ランキング~青汁ちゃんこんにちは~

青汁の5つの成分が血糖値の対策に効果的!血糖値を抑えるオススメ青汁を紹介◎

青汁は血糖値を下げられる?血糖を抑える5つの効果を紹介!

30代をすぎた頃から気になりはじめる血糖値

手軽に血糖値対策をしたい人にオススメなのが「青汁」。
青汁には血糖値を抑える5つの成分があるんですね。

今回は血糖値を抑える青汁のはたらきと、血糖値対策にオススメの青汁を紹介していきます。

>>血糖値対策にオススメの青汁を先にチェック!<<

※タップすると下記にスクロールします。

そもそも血糖値とは?なんで血糖値があがる?

251-1

血糖値とは、その名のとおり「血液に含まれる糖質の量」のこと。
血糖値は食べ物の糖質が吸収され、血液に送られることであがります。

なのでお菓子など、糖質たっぷりのものよく食べる人は血糖値が高くなるんですね。

 

とはいえ糖質そのものは、カラダのエネルギーになる成分。

まったく糖質をとらないというのは良くありません。
あくまでも摂りすぎないようにすることが大切です。

血糖値が高いと様々な病気を引き起こす!

251-2

血糖値が高いと、以下のような病気を起こすリスクがあります。

血糖値が高いことが原因で起こる病気
  • 糖尿病
  • 神経障害
  • 動脈硬化
  • 脳卒中
  • ガン

代表的な生活習慣病の糖尿病だけでなく、死にいたるほどの重い病気もあります。

健康なカラダを維持するためにも、血糖値の上昇は抑えないといけません。

1日の糖質量を抑えた食生活はかなり難しい!?

251-3

血糖値を上げすぎないためにも、以下の糖質摂取量に抑えてください。

参考:LOCA-Labo Life

普段の食事でよく口にする食品の糖質量がこちら。

糖質量
白ごはん(茶碗一杯) 約55g
食パン(一枚) 約28g
うどん(一玉) 約52g
ラーメン(一杯) 約200g
牛丼(一杯) 約120g

女性だったら白ご飯を一杯食べただけで、1食の目安量を半分も超えます

食事制限をすればいいとはいえ、普段の食生活で糖質を抑えるのは中々難しいんですね。

血糖値の上昇を抑える青汁の5つ成分

青汁の5つの成分が血糖値の上昇を抑える

上述したように、普段の食生活だけで血糖値の上昇を抑えるのはカンタンではありません。

対策としては、食後に有酸素運動(ウォーキング)をするといいですが面倒…。

そこでオススメなのが冒頭で述べた青汁です。
青汁には血糖値をさげる5つの成分があるんですね。

血糖値を下げる青汁の5つの成分
  • 水溶性食物繊維…血糖値の吸収を抑える
  • ビタミンB1…糖質の消費率をあげる
  • βカロテン…血中コレステロールをへらす
  • DNJ…糖質の吸収の邪魔をする
  • カルコン…血糖値をさげる成分をふやす

1.【水溶性食物繊維】糖の吸収を緩やかにして血糖値の上昇を抑える

食物繊維の2つのはたらきが血糖値を下げる

青汁にふくまれる水溶性食物繊維には、糖質の吸収をコントロールする作用があります。

ポイントは水溶性食物繊維の、水を吸ってネバネバしたゲル状になる性質。
ゲル状になって食べ物にくっつき、胃から腸へ移動するスピードをおそくします。

転がるボールをイメージしてください。
ボールにネバネバしたものが付いたら転がりにくくなります。

同じように水溶性食物繊維のネバネバで、食べ物の移動スピードが遅くなるわけです。

糖質が吸収されるスピードが遅くなることで、血糖値の急な上昇を抑えれます

 

また水溶性食物繊維は、血中の糖質をからめとって便といっしょに排出するんですね。

2つのはたらきで血糖値の上昇をきっちり防げます。

2.【ビタミンB1】糖質の消費をサポート!糖質の消費率アップ!

ビタミンB1が糖質の消費をサポートする

血糖値が上がりやすくなる原因の1つは「ビタミンB1の不足」。

ビタミンB1は、カラダの糖質の消費をサポートする成分です。
なので青汁でビタミンB1を補給すれば、糖質の消費率が上がって血糖値が抑えられます。

また青汁はビタミンB1がたっぷりなので、野菜をたくさん食べずとも不足を補えるのがポイントです。

青汁の原料のビタミンB量がこちら
ビタミンB1の含有量
(100gあたり)
明日葉 0.1mg
ケール 0.06mg
ニラ 0.04mg
ピーマン 0.03mg
ほうれん草 0.05mg

中でも明日葉には、他の野菜の2倍以上のビタミンB1が含まれるんですね。

青汁のビタミンB1量を野菜で補うためには、シンプルに野菜を2倍の量食べないといけません。

3.【βカロテン】血中コレステロールを減らして血糖値を抑制!

βカロテンは血中コレステロールを減らし、糖質をカラダに溜まりにくくする。

βカロテンはコレステロールの蓄積を防ぐことで、血糖値の上昇を抑えます。

コレステロールの蓄積を防ぐ仕組みがこちら

ポイントとなるのはβカロテンの抗酸化作用

抗酸化作用は、カラダを酸化から守るはたらきです。

コレステロールは酸化で溜まりやすくなるので、抗酸化作用があれば蓄積を防げます。

血中コレステロールが血管にたまっていると、糖質の消費を邪魔します

流しそうめんで例えると、そうめんを流す筒に障害物があるイメージ。

障害物があると、そうめんは引っかかります。
糖質もおなじように、溜まったコレステロールに引っかるという仕組みです。

糖質が血中に残ってしまうので血糖値が上がるわけです。

またこのはたらきは血糖値抑制だけでなく、動脈硬化の予防にもなるので一石二鳥です。

4.【DNJ】糖質の吸収の邪魔をして血糖値の上昇を抑える

DNJがカラダへの糖質の吸収を防ぐ!

青汁の原料である桑の葉に含まれる「DNJ」には、カラダへの糖質吸収を邪魔をする役割があります。
※DNJは桑の葉にしか含まれてません。

「桑の葉を摂ったときと摂らなかったときの血糖値の変化」を比較したグラフがこちら。

桑の葉の血糖値の上昇を抑える効果を表したグラフ

引用:QLEO

桑の葉を摂れば約1.5倍の血糖値が抑えられることがグラフから読み取れます。

DNJがはたらきかけていることが一目瞭然ですね。
食物繊維やビタミンと合わさることで、十分な効果が期待できます。

【血糖値を抑えるDNJを補給♪】おすすめの桑の葉人気ランキング!

5.【カルコン】血糖値下げる成分「アディポネクチン」を増やす

青汁が血糖値を下げる成分を増やす

青汁の原料のひとつ明日葉には、カルコンという特有の成分が含まれています。

カルコンでポイントなのが、血糖値を下げる成分「アディポネクチン」を増やす作用。
その作用は食品のなかでもダントツの効力があります。

下のグラフは「明日葉と他の食品のアディポネクチンを増やす量」を表したもの。

アディポネクチンの増加作用の比較したグラフ

引用:タカラバイオ株式会社

表から明日葉のアディポネクチンを増やす作用は、他の食品の3~5倍も上回ることがわかります。

明日葉青汁なら、効率よく血糖値を抑制する成分を増やせるんですね。

血糖値抑制成分を増やすなら!】オススメの明日葉青汁ランキング決定版!

血糖値の上昇を抑える青汁に関する3つのQ&A

Q1.どのタイミングで青汁を飲むと効果的に血糖値の上昇を抑えられる?

血糖値を下げるなら青汁は食前がベスト

Answer

青汁で血糖値の上昇を抑えるなら、食前のタイミングが効果的。

血糖値を下げる目的で青汁を飲むなら、食前がオススメです。

食前にのむことで、食事からはいってくる糖質を食物繊維がキャッチ
その他の成分が血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。

 

食後だと青汁の効果が効くまえに、糖質が吸収されて手おくれになるんですね。

また食前に飲めば満腹感がえられ、食べる量が減り糖質の摂取も抑えられるので一石二鳥です。

Q2.糖質制限中でも青汁を飲んでもOK?

青汁は低糖質だからと質制限中でも飲んでOK!

Answer

青汁は低糖質なので、糖質制限中でも飲んでも問題なし!

青汁は低糖質なので、糖質制限中であっても安心して飲めます。
当サイトで人気のある青汁を例にあげたものがコチラです。

※商品名をクッリク(タップ)すると、商品ごとの詳しいレビューが見れます。

1杯に含まれる糖質量
極の青汁
(サントリー)
1.63g
リッチグリーン
(ケンプリア)
2.32g
本搾り青汁 ベーシック
(ファンケル)
2.4g

上述した1食あたりの糖質摂取量目安の約126g対して、100分の1程度しかありません。

そしてフルーツ青汁といった、甘い青汁でも糖質量はわずか5gほど
甘い味付けだからといって、糖質量は高くないんですね。

Q3.妊娠中の高血糖予防にも効果はある?

青汁は妊婦さんの高血糖にもオススメ!

Answer

妊娠中の高血糖予防にも青汁は効果的です。

妊娠中はインスリンのはたらきが弱り、血糖値も上がりやすくなります。
※インスリンは血糖値をさげる成分です。

そのため「妊娠糖尿病」という、妊婦さん特有の糖尿病になるリスクがあるんですね。

 

かといって妊娠中は、食事制限や運動をするわけにもいきません。
青汁は飲むだけで血糖値を抑えるられるので、妊婦さんには最適のアイテムです。

1日100杯以上飲むようなことをしなければ副作用はないので、安心して活用ができます。

【青汁ちゃんオススメ】血糖値の上昇を抑える青汁2つ!

【ヘルスマネージ大麦若葉青汁 難消化性デキストリン(大正製薬)】食物繊維量は青汁の中でダントツ!

IMG_4165

含まれる食物繊維は普通の青汁の約6倍!

IMG_4175

トクホ認定の安全性・信頼性抜群の青汁◎

ヘルスマネージ大麦若葉 難消化性デキストリンは、血糖値を下げることに特化した青汁。

ポイントは水溶性食物繊維の一種、難消化性デキストリンが入っていることです。
難消化性デキストリンが入っていることで、普通の青汁の約6倍の食物繊維が摂れます。

また難消化性デキストリンの血糖値の上昇を抑える効果はトクホ認定。

つまり「国に認められた効果」を実感できる青汁なんですね。

ヘルスマネージ大麦若葉青汁 難消化性デキストリンの公式HPはこちら

【ふるさと青汁(マイケア)】血糖値の上昇を抑える成分がまとめて摂れる!

ふるさと青汁のパッケージの様子

明日葉と桑の葉特有の「カルコン・DNJ」がとれる♪

ふるさと青汁のドリンクをつくったところ

国産・天然栽培なので安全性もバツグン!

「ふるさと青汁」の主原料は明日葉桑の葉の2つ。
青汁の栄養だけでなく、カルコンDNJが摂れる青汁です。

つまり上述で紹介した成分を、いっぺんに摂ることができるんですね。

カルコンが摂れるので、すでに血糖値が高い人にもオススメです。

またふるさと青汁は、初回なら2週間分のサンプルが付いてくるので初月は一杯あたり83円
オトクにお試しできるので、気になる人はチェックしてください。

ふるさと青汁の公式HPはこちら

青汁で血糖値の上昇を抑える まとめ

青汁には、血糖値の上昇を抑える5つの成分がありました。
食事の前に青汁を飲めば血糖値の上昇おさえられ、生活習慣病の予防につながります。

また糖質の吸収を抑えれば、すでに上がった血糖値を下げるのもカンタン。

このような人は、当記事を参考に青汁を取り入れましょう。

この記事を書いたライター

K・塁

【青汁歴】

4年3ヶ月

【イチオシ青汁】

本絞り青汁 ベーシック、サンスター 健康道場

K・塁

面倒くさがりな性格が高じて、カップ麺ばかりの食生活を送っていたらいつの日か栄養失調 に…。それ以来、知人から青汁を勧められ毎日欠かさず青汁飲んでいます。青汁はとにかく 手軽さが魅力!面倒くさがりやにはとっておきのアイテム!そんな青汁の魅力が1人でも多く の方々に、伝わるよう記事を書いていく所存ございます…。

こだわりポイントで選ぶ青汁ランキング

スポンサーリンク

 - 青汁の効果・効能を徹底解説, ,

 関連記事

乳酸菌入り青汁で健康効果アップ!乳酸菌の量から効果(働き)まで徹底解説。
乳酸菌入り青汁で健康効果アップ!乳酸菌の量から効果(働き)まで徹底解説。
[imgJUMP_a href="#osusume" text="オススメの乳酸
PREV
青汁はファスティング(プチ断食)ダイエットに効果的!?青汁と酵素ドリンクを比較してみた!
NEXT
「青汁orトマトジュース」健康に良いのはどっち?5つの視点で徹底比較!