青汁と野菜ジュースはどっちがいい?5つの視点で徹底比較!
青汁も野菜ジュースも野菜をベースとしたドリンク。
「青汁と野菜ジュースどっちを飲むのがいいの?」という疑問がある方は多いと思います。
今回は、青汁と野菜ジュースを5項目で比較して解説していきます。
目次
青汁と野菜ジュースの特徴をそれぞれ紹介!
青汁も野菜ジュースも似ているように思えて、それぞれ異なった特徴があります。
青汁と野菜ジュースの大きな違いが以下。
- 青汁…栄養価の高い主原料が1~3つだけとシンプル
- 野菜ジュース…野菜のほかにフルーツなど様々な原料を使っている
【青汁の特徴】原料を厳選しているから栄養価バツグン!
- 栄養価の高い原料をブレンドしている
- 糖類などは基本的に使っていない
- 目的ごとに様々な種類がある
最大の注目点は栄養バツグンの主原料。
青汁は「ケール・大麦若葉・明日葉」といった、栄養価の高い原料だけをブレンドしてます。
(関連記事:青汁の原材料9つを超まとめ!効果から味わいまで解説します。)
そのため普段の食事では摂れない栄養をサポートできるんですね。
また基本的に青汁は、糖類などをつかってません。
※フルーツ青汁といった甘い青汁には含まれます。
カロリーも低いので、毎日飲んでも太ることはないので安心です。
それだけでなく、青汁は目的別に選べるのもポイント。
「ダイエット向きの青汁」
「血糖値を抑制をする青汁」
このように栄養補給だけではなく、さまざまな効果が期待できる青汁があるのも魅力です。
【野菜ジュース】甘くて飲みやすい♪手軽さもポイントです。
- 糖類を使っていて飲みやすい
- 野菜や果物など多くの原料を使っている
- コンビニや自動販売機で買える
野菜ジュースの最大の魅力は、野菜をおいしく摂れること。
野菜ジュースはフルーツや糖類が入っているので、野菜独特のクセや苦みが抑えられています。
ただ糖類が入っているものが多いので、飲み過ぎはNGです。
そして野菜ジュースならコンビニや自動販売機など、どこでも買えるのもポイント。
ストローを差し込むだけでサッと飲めるので、手間がかからないんですね。
青汁vs野菜ジュース!5項目で徹底比較
栄養満点の「えがおの青汁満菜」
野菜ジュースの代表格「野菜生活100」
ここからは具体的に青汁と野菜ジュースのどちらが優れているのかを比較します。
今回比較するのは、上記写真にもある「えがおの青汁満菜(えがお)」と「野菜生活100(カゴメ)」の2つです。
それぞれを5項目で比較した表が以下。
えがおの青汁満菜 | 野菜生活100 | |
---|---|---|
栄養 | ![]() |
![]() |
飲みやすさ | ![]() |
![]() |
カロリー | ![]() |
![]() |
価格 | ![]() |
![]() |
手軽さ | ![]() |
![]() |
上の表を見ると、わずかに青汁が勝っています。
味わいや手軽さなどは野菜ジュースには敵いませんが、栄養価やカロリー量は断然青汁が優秀。
健康サポートで活用するなら、青汁がオススメです。
今回比較に使ったのが「えがおの青汁満菜(えがお)」
1杯で1日分の野菜が摂れる♪
今回比較に使用した「えがおの青汁満菜」は、なんと1杯で1日分の野菜が摂れます。
主原料の大麦若葉をはじめとし、厳選した18種のグリーン素材が使われているんですね。
これだけたくさんの素材が使われていながら、青臭さはゼロ。
「栄養価・飲みやすさ」ともにトップクラスの青汁です。
レビュー記事:えがおの青汁満菜の口コミ・評判・効果はいかに!?
【栄養価】野菜不足をサポートするなら青汁がオススメ♪
バランスよく野菜不足を補うなら青汁です。
青汁と野菜ジュースの、それぞれの栄養成分表示は以下。
野菜のビタミンがたっぷり♪
βカロテンが豊富!ビタミンはあまり含まれていません。
画像で比べてみると、ビタミンが多いのはえがおの青汁満菜です。
上述したように、えがおの青汁満菜はビタミン類がたっぷりの大麦若葉が主原料。
また18種ものグリーン素材が使われているので、ビタミンが豊富です。
そして1杯(パック)に使っている野菜の量もポイント。
- えがおの青汁満菜…350g
- 野菜生活100…120g
厚生労働省が推奨する1日に必要な野菜は350gなので、えがおの青汁なら1杯飲むだけで1日に必要な栄養が摂れるんですね。
これほど栄養価バツグンなので、たくさんの健康効果が期待できます。
青汁の野菜ジュース割りなら栄養価がアップするのでは!?
「青汁に野菜ジュースを混ぜたら栄養価がアップするんじゃない?」と思われるかもしれません。
ですが青汁に野菜ジュースを混ぜるのはオススメしません。
野菜ジュースは飲みやすくするために、糖類が加えられているものがほとんど。
糖類を摂りすぎると、肥満や糖尿病のリスクが高まるんですね。
アレンジをするなら、青汁を牛乳や豆乳で割るのがオススメ。
カルシウムやイソフラボンがプラスされる上に、おいしさもアップします。
【飲みやすさ】おいしさで選ぶなら野菜ジュース
オールマイティーに飲みやすいのは野菜ジュース。
野菜ジュースはフルーツや糖類を配合しているので、甘くてフレッシュな味わいです。
野菜ジュースというだけあって、”ジュース感覚”で飲めるんですね。
いっぽう青汁満菜は甘い風味ではないものの、緑茶のような感覚で飲めます。
抹茶と緑茶を配合しているので、スッキリした口当たり。
子どもから大人までみんな好きというと嘘になりますが、「マズくて飲めない」という人は限りなくゼロでしょう。
甘くないとイヤだ!という人は野菜ジュースがいいですが、マズくなければOKなら青汁もアリです。
【カロリー】ダイエットサポートに活用するなら青汁がおすすめ!
ダイエット中でカロリーが気になる人には、青汁がオススメ。
青汁満菜と野菜生活のカロリー量の比較がこちらです。
糖質 | カロリー | |
---|---|---|
えがおの青汁満菜 (えがお) |
0g | 12.6kcal |
野菜生活100 (カゴメ) |
13.2g | 69kcal |
表からわかるように、青汁は野菜ジュースに比べ糖質が少なく低カロリーです。
野菜ジュースは青汁の約5.5倍のカロリー量。
これほどカロリーが高いと、太るリスク大です。
ダイエットサポートとして活用するなら、栄養価満点&低カロリーの青汁がいいでしょう。
【価格】1杯(パック)の価格はほぼ同じ
青汁と野菜ジュースの価格はほぼ変わりません。
青汁と野菜ジュースの価格が以下。
価格(1杯・1パック) | |
---|---|
えがおの青汁満菜 (えがお) |
90円 |
野菜生活100 (カゴメ) |
110円 |
表からわかるように、価格の差は20円ほどと僅差です。
どちらも100円ほどなので「高くて続けられない」ということはないですね。
ですが青汁満菜には、初回が1,000円で購入できるキャンペーンがあります。
初回キャンペーンのお陰で、初月は1杯たったの33円。
青汁を飲んだことがない人でも、オトクに始められるのが魅力の1つです。
【手軽さ】飲むまでに手間をかけないなら野菜ジュース!
手軽に飲めるのは野菜ジュースです。
野菜ジュース | 青汁 | |
---|---|---|
購入手段 | コンビニ 自動販売機 |
通販がメイン |
飲む方法 | そのまま飲める | 粉末を溶かす |
洗い物 | ナシ | コップ シェイカー |
表のように「買いやすい・すぐ飲める・洗い物要らず」と、野菜ジュースは手間となる3大要素をすべて補えます。
青汁は手間が多いので、めんどくさがり屋さんには不向きでしょう…。
ただ「手軽に青汁を飲みたい」なら、粒タイプの青汁を試してください。
粒タイプなら、粒を流し込むだけでOK。
粉末を溶かす手間も、洗い物もないのでラクチンなんですね。
⇒【面倒くさがり屋は必見】おすすめの粒(サプリ)タイプ青汁ランキング!
青汁と野菜ジュースの比較 まとめ
青汁と野菜ジュースのどちらかを健康のために飲むなら、僅差ですが青汁がオススメ。
青汁なら栄養価が高いうえに、低カロリーなので安心して飲み続けられます。
ただ野菜ジュースにも優れたポイントはありました。
- 日々の健康維持のメインアイテム
⇒青汁 - 外出時の栄養サポート
⇒野菜ジュース
このように2つのいい所を活かして、使い分けるのが個人的にはオススメです。
今回紹介の青汁満菜を参考に、青汁を生活に取り入れてみてください。
関連記事
-
-
粉末青汁の作り置きはNG!作り置きに向かない3つの理由を徹底解説。
粉末青汁は水に粉を混ぜるだけとはいえ、毎日つくるのは面倒。 「毎日飲む青汁だから …
-
-
冷凍青汁と粉末青汁ってどう違う?特徴をQ&A方式で比較してみた!
青汁といえば粉末タイプが主流ですね。 ですが最近では、冷凍タイプの青汁も人気が高 …
-
-
青汁の粒(サプリ)タイプって本当に良いの?3つの視点で紐解く!
「毎日粉末を水に溶かす手間がめんどう!」 「やっぱりドリンクの青汁っておいしくな …
-
-
青汁に含まれるユーグレナとは?効果を徹底解説!オススメ青汁あり◎
サプリや粉末化され、健康食品の一つとして親しまれるユーグレナ。 ユーグレナは最近 …
-
-
青汁で薄毛予防!発毛や育毛が期待できる6つの成分が青汁にはある。
近年男性だけでなく、女性でも薄毛や抜け毛に悩まされている方が増えています。 しか …
-
-
口コミで話題の「ヘルシオ グリーンプレッソ(シャープ)」で手作り青汁!実際に購入してレビューしてみた!
あの大手電機メーカーのSHARP(シャープ)から、青汁好きの方大注目の商品が発売 …
-
-
青汁をホットで飲んでも大丈夫?ホット青汁だと栄養価が下がるって本当?
寒い時期や冷え性の人は、青汁をホットで飲みたい人もいると思います。 しかし「青汁 …
-
-
【産婦人科医監修】母乳を増やす方法ってあるの?栄養補給で血液を増やすことが大切だった!
「子供に母乳を与えたい」出産したほとんどの女性が望むことだと思います。 わが子と …
-
-
青汁の原材料9つを超まとめ!効果から味わいまで解説します。
一言に青汁といっても使われる原材料は様々。 原材料が違うだけで、全然青汁の効果が …
-
-
青汁×豆乳で簡単ダイエット!豆乳割りの5つの効果。疑問をQ&Aで解説◎
青汁アレンジの中でも大人気の「青汁×豆乳」。 ものすごくおいしくなるので、私も週 …