野菜ソムリエが選ぶ青汁オススメTOP5!野菜のプロが青汁10種を分析・ガチレビュー◎
当記事では青汁のおいしさや栄養成分などの理解を深めてもらうために、野菜ソムリエの方が青汁を飲み比べた評価を紹介しています。
青汁ちゃんで人気の青汁10種の中から、おいしさや栄養成分、価格をもとに本当にオススメできる青汁TO5を選んでもらいました。
“野菜のおいしさや栄養を熟知した野菜のプロ”が選んだ青汁で、日々の健康サポートをしていきましょう。
【野菜ソムリエとは?】
野菜ソムリエは「一般社団法人日本野菜ソムリエ協会」が認定する民間資格。
(参考:日本野菜ソムリエ協会)
資格所有者は“野菜や果物の目利き、栄養、素材に合わせたと調理法”といった野菜・果物の知識を幅広く身につけています。
そして野菜ソムリエの方は、上記のような知識を活かし料理教室やレシピ開発、書籍執筆といった様々なフィールドで活躍中です。
本記事を寄稿して下さった野菜ソムリエの方をご紹介♪
今回青汁飲み比べ企画に協力して下さったのは、久保ゆりかさんです。
久保さんは2011年に全国最年少・九州初の「野菜ソムリエ上級プロ(※)」を取得。
※”野菜ソムリエ上級プロ”は野菜ソムリエの最上位資格です。
野菜ソムリエ以外にも「アスリートフードマイスター」「FCAJフードコーディネーター」といった多数の資格を取得しています。
また久保さんの活動は多岐にわたり、
- 飲食店のメニュー監修
- TV・ラジオなどのメディア出演
- 料理教室の講師
などなど、多くのメディアで活躍中の野菜ソムリエの方です。
【ブログ】
http://yuririn0124.blog.bbiq.jp/blog/
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/yurikakubo24/
※下記から久保ゆりかさんが寄稿くださった内容となります。
「食事を作る時代から”食事を買う”時代へ」
ではまず「野菜を摂る大切さと青汁の利点」についてお話しします。
健康的な生活を送る為には、1日350g以上の野菜(厚生労働省が定める推奨量)を摂取することが理想とされています。
栄養バランスの良い食事、適度な運動、十分な睡眠をとることが重要です。
しかしながら、ライフスタイルの多様化が進み、食事を作るから「食事を買う」時代へ変化しつつあります。
特に外食、中食ではなかなか解決できないのが野菜不足です。
こんな時代だからこそオススメしたいのが、栄養補助食になる「青汁」。
最近、健康と美容の為に「青汁」を飲む人が増えているそうです。
青汁は老若男女問わず、普段の食事からは摂りにくい栄養素が手軽に摂取できます。
青汁は薬ではない為、すぐ効果が得られるものではありませんが、ビタミン、ミネラル、食物繊維などを補給することができます。
なお、青汁の有効性を実感するためには、”飲み続ける事”が大切です。
その為に、毎日飲み続ける青汁を選び、青汁の「原料・栄養成分・安全性・品質」をきちんと理解する必要があります。
青汁ランキングTOP5!
それでは、下記の3つのポイントを踏まえて、10種の青汁をまるごと分析します。
項目ごとに点数をつけて、最大15点の青汁ランキングTOP5を決めました。
- 青汁に使用されている原材料・栄養成分は?(5点)
- 自分の口に合ったおいしさ、飲みやすさか?(5点)
- 青汁の安全性は?原材料の安全性、添加物、保存料の有無(5点)
※商品の画像・商品名をクリック(タップ)すると詳細を確認できます。
※※スマートフォンの方は表を横にスワイプできます。
順位 | 青汁名 | 点数(15点中) | 原材料・成分 | おいしさ | 安全性 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 極の青汁 (サントリー) |
15点 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
2位 | リッチグリーン (ケンプリア) |
14.5点 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
3位 | 本搾り青汁 ベーシック (ファンケル) |
14点 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
4位 | 健康道場粉末青汁 (サンスター) |
13.5点 | ★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
5位 | ヘルスマネージ大麦若葉青汁 難消化性デキストリン (大正製薬) |
13点 | ★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
青汁名 | 【その他のオススメ青汁】 | ||||
ー | ふるさと青汁 (マイケア) |
・明日葉をまるごと使用 ・ポリフェノールたっぷり ・桑の葉、大麦若葉をブレンド |
|||
ー | ヘルスマネージ大麦若葉青汁 キトサン (大正製薬) |
・トクホ認定の青汁 ・コレステロールの消費を促す ・抹茶ブレンドで飲みやすい |
|||
ー | えがおの青汁満菜 (えがお) |
・九州産大麦若葉が主原料 ・18種のグリーン素材を使用 ・お茶のような爽やかな飲み口 |
|||
ー | ユーグレナの緑汁 (ユーグレナ) |
・ユーグレナを使用 ・野菜・魚・肉の59種類の栄養素 ・ユーグレナ、クロレラ、大麦若葉、明日葉を配合 |
|||
ー | めっちゃたっぷりフルーツ青汁 (シエル) |
・フルーツ風味で飲みやすい ・フルーツを11種配合 ・クマザサ、明日葉、モリンガをブレンド |
【第1位】サントリー「極の青汁」
点数 (15点中) |
15点 |
---|---|
原材料 ・成分 |
★★★★★ |
おいしさ | ★★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
※通常3,888円/定期3,499円
飲みやすさ、おいしさを追求した青汁!
大麦若葉、明日葉を原料とし、抹茶と煎茶をブレンドした緑茶風味の青汁です。
サラリとした味わいで、飲みやすいです。
極の青汁の中に含まれる注目素材は「明日葉」。
(関連記事:青汁の原料「明日葉」のすごい効果6つを紹介!オススメ青汁あり◎)
明日葉は、屋久島などの大自然の中で自然に近い農法で育てたものを使用しており、栄養素は特にβカロテンやビタミンE、食物繊維を多く含みます。
【第2位】ケンプリア「リッチグリーン」
点数(15点中) | 14.5点 |
---|---|
原材料・成分 | ★★★★★ |
おいしさ | ★★★★☆ |
安全性 | ★★★★★ |
※初回1,990円/通常4,104円/定期3,694円
素材本来のおいしさを追求した青汁!
リッチグリーンは、主に大分県の農場で農薬を一切使用せず育てられた「大麦若葉」を使用しています。
(関連記事:青汁の原料「大麦若葉」に期待できる効果8選!オススメ大麦若葉青汁あり◎)
栄養素が豊かな大麦の中でも「赤神力」という特別な品種の若葉を100%使用。
青汁に最適な素材で、幻の品種とも言われています。
素材づくりから自社で管理しているため、安心・安全です。
そして名前の通り栄養素がとてもリッチ!
大麦若葉は、女性に嬉しいポリフェノール・鉄分・葉酸も豊富に含まれています。
美肌づくりに欠かせないコラーゲン生成を助ける効果が期待されており、”美容と健康にオススメの青汁”です。
【第3位】ファンケル「本搾り青汁 ベーシック」
点数(15点中) | 14点 |
---|---|
原材料・成分 | ★★★★★ |
おいしさ | ★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
※通常2,911円/定期2,619円
“野菜の王様ケール100%の青汁”です。
ファンケルの青汁は、国内産ケール100%使用。
(関連記事:青汁の原料「ケール」の効果8選まとめ!飲みやすいおすすめケール青汁あり◎)
独自のミネラル農法でケールの力を最大限に引き出し、甘味があり、飲みやすいのが特徴です。
鮮やかな濃い緑色には「フィトケミカル」と呼ばれる野菜の力が秘められており、βカロテン・ビタミンC・ビタミンE・ルテインなどの抗酸化物質が豊富。
そして、着色料・食塩・保存料が無添加。
余分なものは加えない素材そのものの味と鮮度を保つため、品質管理を徹底されています。
【第4位】サンスター「健康道場粉末青汁」
点数(15点中) | 13.5点 |
---|---|
原材料・成分 | ★★★★ |
おいしさ | ★★★★☆ |
安全性 | ★★★★★ |
※通常4,860円/定期4,374円
『野菜不足の方にはオススメの濃い青汁!』
サンスター健康道場「粉末青汁」は5種類の国産野菜の栄養と旨味を活かした独自の配合です。
香料、着色料などの添加物を使わず、野菜が持つ自然の旨味がぎゅっと詰まっています。
ひと口飲むだけで、他の青汁にはない、濃厚な味わい。
通常の青汁より量が多く、約2.5倍量(10g)ですので、野菜をしっかり摂取していると感じる一杯。
野菜不足対策には最適です。
【第5位】大正製薬「ヘルスマネージ大麦若葉青汁 難消化性デキストリン」
血糖値の吸収をおだやかにしてくれる
点数(15点中) | 13点 |
---|---|
原材料・成分 | ★★★☆ |
おいしさ | ★★★★☆ |
安全性 | ★★★★★ |
※通常4,104円/定期3,694円
血糖値が気になる方”にオススメ!
ヘルスマネージ大麦若葉青汁は、「難消化性デキストリン」を配合したトクホの青汁です。
(関連記事:青汁に含まれる難消化性デキストリンを徹底解説!国にも認められた効果とは?)
難消化性デキストリンは、水溶性の食物繊維の一種。
糖の吸収を穏やかにする働きがあり、食事と一緒に飲んでいただく事で、糖が時間をかけてゆっくりと吸収されます。
主原料は栄養バランスの良さで注目されている大麦若葉を使用。
熊本県阿蘇地方で育てられた有機JAS認定の大麦若葉を使用しています。
お茶風味で飲みやすいです。
ヘルスマネージ大麦若葉青汁 難消化性デキストリンの公式HPへGO!
その他のオススメ青汁5種も紹介
惜しくもTOP5入りしなかった5つの青汁についても、感想を紹介します。
【明日葉を丸ごと使った青汁】マイケア「ふるさと青汁」
※通常4,104円/定期3,693円
ポリフェノール豊富な明日葉をまるごと使用した青汁!
ふるさと青汁は、八丈島の自然の恵みがたっぷり詰まった明日葉を使用。
葉っぱ部分だけでなく、生命力を支える根や茎も贅沢にまるごと使用しています。
(関連記事:青汁の原料「明日葉」のすごい効果6つを紹介!オススメ青汁あり◎)
明日葉特有のポリフェノール成分「カルコン」や「カリウム」。
注目成分、免疫ビタミンLPSを豊富に含んでいます。
その他、ビタミン、ミネラルが豊富な桑の葉や食物繊維豊富な大麦若葉をブレンドしております。
飲み口はまろやかで、抹茶風味です。
【コレステロールを下げるなら!】大正製薬「ヘルスマネージ大麦若葉青汁 キトサン」
※初回1,058円/通常4,104円/定期3,694円
野菜不足の方にはオススメの青汁!
大正製薬の大麦若葉青汁は、主に農薬不使用の有機大麦若葉を使用したトクホの青汁です。
こちらの青汁の特徴は、コレステロールの消費を促し、血清コレステロールを減らすことができる「キトサン」を配合しています。
特にLDL(悪玉)コレステロールを低下させる働きがある為、コレステロールが気になる方の食生活改善に役立ちます。
(関連記事:青汁の6つの成分が血中コレステロールを下げる!?オススメの青汁3選◎)
飲みやすさを追求し、抹茶をブレンドしています。
【18種のグリーン素材を使用】えがお「えがおの青汁満菜」
※通常3,240円/定期2,786円
大麦若葉と18種の健康グリーン素材を使った青汁!
青汁満菜はビタミン・ミネラル・食物繊維などが豊富な大麦若葉を主原料に、注目の健康食材である、
- 長命草
- 明日葉
- ケール
- クロレラ
など厳選した18種の健康グリーン素材をブレンドした青汁。
栄養素はもちろん、飲みやすさも追及し、お茶のように爽やかな飲み口です。
【1杯に5億個のミドリムシ!】ユーグレナ「ユーグレナの緑汁」
※通常4,536円/定期4,082円
“ユーグレナを使った健康飲料”です。
ユーグレナ(ミドリムシ)は、ワカメや昆布と同じ藻の一種。
野菜・魚・肉の59種類の栄養素をバランス良く含む、とても稀少な食材です。
(関連記事:青汁に含まれるユーグレナとは?効果を徹底解説!オススメ青汁あり◎)
ユーグレナはキノコなどに多く含まれるβグルカンの一種「パラミロン」という独自成分を含有しています。
石垣産のユーグレナに、豊富なたんぱく質や葉緑素持つ貴重な石垣産クロレラ、有機大麦若葉、有機明日葉をブレンドしています。
【ジュースのように飲みやすい♪】シエル「めっちゃたっぷりフルーツ青汁」
※初回734円/通常6,458円/定期4,298円
”フルーツジュースのような青汁”です。
めっちゃたっぷりフルーツ青汁は、国産クマザサ、明日葉、スーパーフードのモリンガ他、フルーツと野菜が各11種ブレンドした青汁です。
フルーツが多く含まれている為、青汁の原料の割合は減りますが、飲みやすく、青汁感がほとんどないので、青汁が苦手な方には続けやすい味です。
青汁の飲み比べを終えて
青汁を上手に活用することで、健康的な身体の維持に役立ちます。
食生活の変化により、現代人は栄養素が偏り、野菜不足になりやすいと言われています。
野菜不足解消に、普段の食事に加えて青汁で栄養補給してあげることで、代謝機能向上に期待できますが、青汁=野菜ではありません。
青汁の効果を最大限に発揮するためには、食事バランスに気を付ける事が大切です。
人間の身体をつくる「たんぱく質」「脂質」「糖質」もバランスよく摂取し、加えて野菜と青汁でビタミン・ミネラル、食物繊維を補うように心がけましょう。
※タップすると該当箇所へ戻ります。
スポンサーリンク