茶葉香る青汁ライスコロッケ【青汁ちゃん限定レシピ】

【青汁ちゃん限定レシピ企画とは】
青汁ちゃんでは「青汁」を無理なく毎日の食生活に組み込めるように、
- 誰でもカンタンにつくれる
- おいしく食べられる
- コストをかけずアレンジできる
上記の3点を満たす青汁アレンジレシピを料理研究家の方に考案していただいております。
飲むだけではなく、青汁を食事にも取り入れたいという方はぜひ参考にしてみてください。
今回作っていただいたのが『茶葉香る青汁入ライスコロッケ』。
青汁の茶葉のような香りと、衣のサクサク食感がクセになるライスコロッケ。
特製ソースが旨味をしっかり引き出してくれる文句なしの青汁レシピです。
可愛い見た目なので「お弁当」や「おもてなし」にもオススメ。
油で揚げずにカンタンに作れるので、気になった人は是非つくってみてください♪
【今回の青汁レシピ開発者さま】

今回のレシピは、料理ブロガーの篠原あいさんに提供していただきました。
篠原あいさんのレシピは『料理初心者さんや多忙な人にも出来るカンタン料理』として定評があります。
また自身のレシピ本の出版や、雑誌など様々なメディアで活躍中の実力派の料理ブロガーの方です。
茶葉香る青汁ライスコロッケの材料と作り方

【材料(1人前)】
- 使用する青汁…1袋
- 米…2合
- めんつゆ…大さじ1杯
- バター…10g
- 冷凍コーン…大さじ2杯
- パン粉…適量
- ケチャップ…大さじ2~3杯
- マヨネーズ…大さじ2~3杯
- 粉チーズ…適量
- ドライパセリ…適量
- パプリカパウダー…適量
今回のレシピには「極の青汁」を使用

今回のレシピに使用したのが、サントリーの「極の青汁」。
極の青汁は抹茶や煎茶をブレンドしているので、サッパリとした味わいです。
青汁のクセもほとんどなにので、料理との相性がいいんですね。
また主原料は栄養価バツグンの大麦若葉と明日葉なので、飲みやすいだけでなく栄養補給にも優れた青汁です。
茶葉香る青汁ライスコロッケの作り方
※事前に「マヨネーズとケチャップ」を混ぜて特製ソースを作っておくと、スムーズに作れます。
1.特製ライスを炊く
炊飯器の釜に研いだお米とつゆを入れ、水を2合ラインまで入れます。
そこに、
- 青汁
- バター
- 冷凍コーン
を加えて炊飯する。
炊けたらよく混ぜて粗熱をとっておきましょう。
2.パン粉を加熱する
フライパンにパン粉を入れ強火で熱し、10秒おきに煽る。
色がこんがりしてきたらOKです。
3.ライスにパン粉をまぶす
ライスで丸く形を作り(※)、2で火を通したパン粉をまぶして軽く握ります。
※冷ましてから作るとキレイにできます。
4.お好みでトッピングしたら『茶葉香る青汁ライスコロッケ』の出来上がり♪
3をお皿に盛り付け、
- 粉チーズ
- ドライパセリ
- パプリカパウダー
- 特製ソース
をお好みでトッピングしたら完成です♪
揚げないからヘルシー『茶葉香る青汁入りライスコロッケ』♪
今回紹介した青汁入りライスコロッケは、ご飯に炒めた衣をつけるだけ。
揚げないので、お子さんと一緒に安全につくれるレシピです。
青汁で炊いたご飯と特製ソースが絡み合う絶妙な旨味。
そこに衣のサクサク食感も楽しめるからクセになること間違いナシです!
揚げないライスコロッケないので、ヘルシー志向の方も試してみてください。
※タップすると該当箇所に戻ります。
関連記事
-
-
妊娠中の便秘には青汁が効果的!4つの成分でスッキリを実感◎オススメ青汁あり
[imgJUMP_a href="#osusume" text="妊娠中の便秘に
- PREV
- 青汁と大葉の夏ジェノベーゼ【青汁ちゃん限定レシピ】
- NEXT
- 青汁入り濃厚ミルクプリン【青汁ちゃん限定レシピ】