青汁入り抹茶ぜんざい風かき氷【青汁ちゃん限定レシピ】

【青汁ちゃん限定レシピ企画とは】
青汁ちゃんでは「青汁」を無理なく毎日の食生活に組み込めるように、
- 誰でもカンタンにつくれる
- おいしく食べられる
- コストをかけずアレンジできる
上記の3点を満たす青汁アレンジレシピを料理研究家の方に考案していただいております。
飲むだけではなく、青汁を食事にも取り入れたいという方はぜひ参考にしてみてください。
今回作っていただいたのが『青汁入り抹茶ぜんざいかき氷』。
牛乳ベースの氷と特性青汁シロップの相性がバツグンの宇治抹茶風のかき氷。
料理研究家さん曰く「クセのない極の青汁はかき氷にピッタリ」だったそうです。
そしておやつなのに栄養がしっかりとれるのがポイント。
子供たちの大好きなかき氷なら、野菜嫌いの子供でも喜んで食べてくれるでしょう。
夏休み中のおやつに、子どもたちと一緒に作ってみてください♪
【今回の青汁レシピ開発者さま】

今回のレシピは、料理ブロガーの篠原あいさんに提供していただきました。
篠原あいさんのレシピは『料理初心者さんや多忙な人にも出来るカンタン料理』として定評があります。
また自身のレシピ本の出版や、雑誌など様々なメディアで活躍中の実力派の料理ブロガーの方です。
青汁入り抹茶ぜんざい風かき氷の材料と作り方

【材料(1人分)】
- 使用する青汁…1袋
- 牛乳…300~400cc
- 練乳(氷用)…大さじ1.5~2杯
- 練乳(シロップ用)…小さじ2杯
- お好みのトッピング(つぶあん、白玉など)…適量
今回のレシピには「極の青汁」を使用

今回のレシピに使用したのが、サントリーの「極の青汁」。
極の青汁は抹茶や煎茶をブレンドしているので、サッパリとした味わいです。
青汁のクセもほとんどなにので、料理との相性がいいんですね。
また主原料は栄養価バツグンの大麦若葉と明日葉なので、飲みやすいだけでなく栄養補給にも優れた青汁です。
青汁入り抹茶ぜんざい風かき氷の作り方
※事前にボウルなどに牛乳と練乳を入れて「特製の氷」を凍らせて作っておきましょう。
1.氷をかき氷機で削る
「特製の氷」ができたら、かき氷きで削ってください。
2.特製シロップを作る
シェーカーやペットボトルなどに、
- 極の青汁
- 牛乳
- 練乳
をいれてよく振る。
3.氷にシロップをかけたら「青汁入り抹茶ぜんざい風かき氷」の出来上がり♪
削った氷に特製シロップをかけ、お好みでつぶあんや白玉をトッピングしたら完成です!
夏の定番デザート青汁レシピ『青汁入り抹茶ぜんざい風かき氷』
今回紹介した抹茶ぜんざい風青汁かき氷は、いつものかき氷にひと工夫するだけです。
青汁に練乳や牛乳を混ぜた特製シロップは、ほどよい渋みと甘みの宇治抹茶風味。
牛乳ベースの氷との相性がバツグンで、本格的な和風スウィーツが楽しめます。
そして暑さで食欲がないときの栄養補給にピッタリ。
夏にお家でかき氷を作る歳は、一度試しに作ってみてください。
※タップすると該当箇所に戻ります。
関連記事
-
-
賞味期限切れの青汁は飲んで大丈夫?気になる疑問をQ&A形式で解説!
「まとめて買っておいたら、いつの間にか賞味期限が切れてた…。」
- PREV
- 青汁入りクロックムッシュ【青汁ちゃん限定レシピ】
- NEXT
- 青汁と大葉の夏ジェノベーゼ【青汁ちゃん限定レシピ】